【ルール勉強】ボロスの反攻者を絡み根の霊でブロック!
2013年2月25日 TCG全般 コメント (6)
した場合のルールが曖昧だったのでちょっと勉強した
具体的な疑問は「反攻者に与えられた2点は絡み根に飛ばせるのか?」(反攻者の先制はナシ)
絡み根4積みの身としては是非覚えておきたい
というか早くこういうルールをスパッと答えられるようなって
自称中級者を名乗りつつ峠でブイブイいわせてーぜ!
<( ・´ー・`)>┌┛┌┛
_____
■反攻者を絡み根でブロック→戦闘ダメージステップなう
1、ターン起因処理によりお互いにダメージを与え合う
反攻者はダメージを受けたので能力が誘発する(スタックには乗らない)
= たのしいターン起因処理 お わ り =
2、絡み根はタフネスが0以下になったため状況起因処理で墓地へ行き、不死が誘発する(これもまだスタックには乗らない)
もう一度状況起因処理のチェックを行い、なにもないなら・・・
= たのしい状況起因処理 お わ り =
3、今まで誘発した能力がAP(アクティブプレイヤー)から順にスタックに積まれる。この場合は反攻者から
対象は呪文ならば唱える際に、起動型能力ならば起動する際に、誘発型能力ならば誘発してスタックに乗る際に決定しなければならないので、この時点で反攻者の対象決定を行う(つまり墓地にいる絡み根を対象にとることはできない)
= たのしいスタック積み(対象決定) お わ り =
4、APが優先権を得る。お互いのプレイヤーが優先権を放棄したらスタックの解決を行う
__ たのしいルール勉強 お わ り __
書いてて気づいたけど、これ危険なマイアで絡み根ブロックした時も教わってたわ・・・
全然成長して・・・・・・ない
具体的な疑問は「反攻者に与えられた2点は絡み根に飛ばせるのか?」(反攻者の先制はナシ)
絡み根4積みの身としては是非覚えておきたい
というか早くこういうルールをスパッと答えられるようなって
自称中級者を名乗りつつ峠でブイブイいわせてーぜ!
<( ・´ー・`)>┌┛┌┛
_____
■反攻者を絡み根でブロック→戦闘ダメージステップなう
1、ターン起因処理によりお互いにダメージを与え合う
反攻者はダメージを受けたので能力が誘発する(スタックには乗らない)
= たのしいターン起因処理 お わ り =
2、絡み根はタフネスが0以下になったため状況起因処理で墓地へ行き、不死が誘発する(これもまだスタックには乗らない)
もう一度状況起因処理のチェックを行い、なにもないなら・・・
= たのしい状況起因処理 お わ り =
3、今まで誘発した能力がAP(アクティブプレイヤー)から順にスタックに積まれる。この場合は反攻者から
対象は呪文ならば唱える際に、起動型能力ならば起動する際に、誘発型能力ならば誘発してスタックに乗る際に決定しなければならないので、この時点で反攻者の対象決定を行う(つまり墓地にいる絡み根を対象にとることはできない)
= たのしいスタック積み(対象決定) お わ り =
4、APが優先権を得る。お互いのプレイヤーが優先権を放棄したらスタックの解決を行う
__ たのしいルール勉強 お わ り __
書いてて気づいたけど、これ危険なマイアで絡み根ブロックした時も教わってたわ・・・
全然成長して・・・・・・ない
コメント
ターン起因処理の意味を昨日知りましたv(^-^)v ダブルピース
ですね。アグロなデッキは皆プレイヤーに飛ばしてきそうです。
これで思い切り突撃できます(無駄死)
ゴーア族持ってます感出しつつアタック!(緑白)